小さなこどもたち+サイエンス+遊ぶこと
こどもサイエンスプランニング
  • コラム
  • WORKS
  • ABOUT
  • 連絡先

かがく遊びにおける子どもの思考と創造ー遊びの中にある「見えない思考」をどう発見するのかー

コラム

《シンポジウム》かがく遊びにおける子どもの思考と創造ー遊びの中にある「見えない思考」をどう発見するのかー

標題のシンポジウムを、2021年8月9日(月・振休),zoomにて 開催します。まだ喋らない・上手に喋れない小さな子どもたちの思考を、大人がどう発見して、どう理解するか…子どもと関わるときに、とっても大切な視点だなと思います。スイスの児童心...
2021.07.29
コラム

岳川 有紀子

こどもサイエンスプランニング 代表
サイエンスエデュケーター
ミュージアムプランナー

小さな子どもたちのためのサイエンスの楽しい遊び場環境づくりを企画・実践しています。

読まれています

夏はおふろプール!
2019.07.262024.11.27
ピンク色の空
2019.07.052024.11.27
バラの花びらは何枚か?
2021.05.252024.11.27
司書さんの工夫
2020.03.252024.11.27
ダンゴムシ、出産!
2019.06.272024.11.27
PLAY MUSEUM でオバケになった、オバケの世界を見た
2024.08.122024.11.27
消しゴム+色えんぴつ→とけました
2020.09.252024.11.27
宇宙服(パジャマ)
2019.05.222024.11.27
子連れで「モネ 睡蓮のとき」を観てきました
2025.04.06
鯛の歯
2020.04.072024.11.27
こどもサイエンスプランニング
© 2019 こどもサイエンスプランニング.
    • コラム
    • WORKS
    • ABOUT
    • 連絡先
  • ホーム
  • トップ