小さなこどもたち+サイエンス+遊ぶこと
こどもサイエンスプランニング
  • コラム
  • WORKS
  • ABOUT
  • 連絡先

連絡先

連絡先

加湿の方法

「湿度」なんて、気にしたことがなかったのに、0才での保育園デビューで始まった、いろんな病気のオンパレードを経て、湿度に注目するようになりました。夏以外は、時計についている湿度計をチラチラ見る日々です。対策なしでは30%台、時には20%台にな...
2021.12.17
連絡先
ホーム
連絡先

岳川 有紀子

こどもサイエンスプランニング 代表
サイエンスエデュケーター
ミュージアムプランナー

小さな子どもたちのためのサイエンスの楽しい遊び場環境づくりを企画・実践しています。

読まれています

バラの花びらは何枚か?
2021.05.252024.11.27
巨大な蛾、こんばんは
2019.08.162024.11.27
ひし餅を3つに分ける方法
2021.03.112024.11.27
字は正しく書けるようになりました
2024.05.162024.11.27
ひよこ豆の汁でメレンゲ
2021.09.182024.11.27
カイロに鉄が入っているなら磁石にくっつくか?実験
2022.03.232024.11.27
ピンク色の空
2019.07.052024.11.27
ふたばのクローバー
2019.08.272024.11.27
大阪樟蔭女子大学研究紀要論文「花火を見た時の人間の心身の変化をとらえる」の公開
2023.03.032024.11.27
あさがおの蔓のゆくえ(解決編)
2020.07.032024.11.27
こどもサイエンスプランニング
© 2019 こどもサイエンスプランニング.
    • コラム
    • WORKS
    • ABOUT
    • 連絡先
  • ホーム
  • トップ