小さなこどもたち+サイエンス+遊ぶこと
こどもサイエンスプランニング
  • コラム
  • WORKS
  • ABOUT
  • 連絡先

月

コラム

望遠鏡で地球も見たい!

6才の誕生日に、おじいちゃんおばあちゃんから「宇宙」の図鑑をもらった娘。太陽系の惑星の並ぶ順番やら惑星の大きさの順番を覚えて、お風呂の曇った鏡にも惑星の絵を描いて楽しそうです。先日、「いとこのお兄ちゃんの望遠鏡を借りて、月と木星を見てみよう...
2019.09.25
コラム

岳川 有紀子

こどもサイエンスプランニング 代表
サイエンスエデュケーター
ミュージアムプランナー

小さな子どもたちのためのサイエンスの楽しい遊び場環境づくりを企画・実践しています。

読まれています

バラの花びらは何枚か?
2021.05.252024.11.27
花山天文台(京都)の見学、お勧めです
2023.04.262024.11.27
クワガタとツバメの赤ちゃん
2019.06.242024.11.27
巨大な蛾、こんばんは
2019.08.162024.11.27
当銀美奈子さんの蝶
2019.06.122024.11.27
未来が好き?過去が好き? 万博で見つけた「私」と「誰か」のちがい
2025.08.03
ひよこ豆の汁でメレンゲ
2021.09.182024.11.27
水の中で花火はできるかな?
2020.07.222024.11.27
カイロに鉄が入っているなら磁石にくっつくか?実験
2022.03.232024.11.27
形状記憶「八つ橋」
2019.08.192024.11.27
こどもサイエンスプランニング
© 2019 こどもサイエンスプランニング.
    • コラム
    • WORKS
    • ABOUT
    • 連絡先
  • ホーム
  • トップ